在宅でキャリア

【ココナラ】ブロガーになりたいと思っている人にオススメしたいデザイナーさん。

在宅ワーカーさんにオススメしているのがブログで文章力を鍛えることです。

私は文章を書く練習、ライターの案件のないときにも作業をするためにブログを始めました。

助手のむぎ
助手のむぎ
正直、文章がうまくなっているかといえば、まだまだまだまだですが。

今はワードプレスで書いていますが、やっぱりパソコンが苦手な初心者(私を含め)には難しいです。その点、はてなブログは無料、有料ともに本当におすすめです。

そして、おすすめなのがデザインをプロの人に頼むこと。

  • 時間の短縮で文章を書く事に特化できる。
  • 愛着がわいて更新が続けられる。

デザイナーさんや絵師さんにお願いすることで初期投資はかかりますがメリットはたくさんあります。

とにかくブログは辞めないことを目標にしなければいけません。

アイコンやヘッダー・デザインはあなたの強い味方になります。

【在宅ママワーカーが成功する理由】悩みを自己PRにし自己紹介を充実させること。在宅で仕事をするということは自分自身とそのスキルが商品ということです。 ライターとして記事を書くとしても、絵を描くとしても、データ...
むぎ
むぎ
ココナラでお買い物したいときには『nah6q3』このコードを入力すると300円分のお友達紹介ポイントがもらえます。

デザインをプロの人に頼むべき理由は主に3つ。

【継続する力】アイコンやデザインが続けることにつながる。

私はヘッダー・アイコンをみんなのブログデザイン部のぶちょーさんに、

記事内の吹き出しアイコンをHIRO-NOTEのばたひろのさんにお願いしました。

正直このブログを始めて4か月ですが毎月大赤字です。サーバー代金・ドメイン代のほうが高いです。

それでもこのアイコンやデザイン・ヘッダーを見るたびに『もっともっと頑張らなくちゃ!』と思って鼓舞しています。

むぎ
むぎ
ココナラでお買い物したいときには『nah6q3』このコードを入力すると300円分のお友達紹介ポイントがもらえますよ。ひろのさんのアイコンに興味のある方はぜひ!

デザインにハマると無限に時間がかかる。

デザインを変えるには少しだけ知識が必要です。

でも、どんなデザインにするにしてもインターネットで検索をするとすぐにいろんな情報が出てきます。

私がはてなブログでどの無料デザインのブログにしようかな?と悩んでいた時や、吹き出しアイコンって使えるのかな?と思った時に『デザイン名+吹き出しアイコン+はてなブログ』で検索すると沢山のサイトがヒットしました。

上位表示されるブログは本当に分かりやすくてその画像通りに進んでいくと思った情報が手に入ります。

助手のむぎ
助手のむぎ
それが楽しくて夢中になってしまうと時間がどれだけあっても足りなくなってしまいます。

ブログ初心者はまず文章を書く事に専念するべき。

ブログは

  • ドメイン・サーバを契約する。(はてなブログだとサーバーもドメインもなしでも出来ます。)
  • どんなブログを書くのかジャンルを決める。
  • デザイン・枠組みを作る。
  • キーワードを選定する。
  • 文章を書く。
  • 検索順位を上げるためにSEO対策をする。
  • 書いた文章の内容を更新する(リライト)

など、やることがたくさん。ワードプレスでブログを作る場合にはもっと他にもやることがあります。

詳しくは、元はてなブロガーのhitode blogがとてもわかりやすいのでリンクを貼っておきますね。これさえあればブログ始められます。

【初心者向け】滅茶苦茶わかりやすいブログの始め方!|収入を得られるブログの作り方

私もまだまだブログ初心者ですが、メインブログでは1年以上ブログを書き続けています。

SEOの勉強はしているものの苦手意識のせいかうまくいかないことが多いです。

たくさんやるべきことはあるけど、文章を書くことにある程度専念出来たことで『あれ?この記事よく読まれているな』とか『こういうものを書くといい反応をもらえるんだ』と、気づくこともあります。

むぎ
むぎ
ココナラでお買い物したいときには『nah6q3』このコードを入力すると300円分のお友達紹介ポイントがもらえます。

お値段以上!じぶんキャリアをデザインしてくれたデザイナー・絵師さん。

みんなのブログデザイン部というブログを運営中のぶちょーさん。

なんとこのアイキャッチはブログで紹介すると無料で使用可能なデザインなんです。

すごくないですか?

画像を使用する際にはご利用の流れを必ずご覧くださいね。

こだわりのデザインをご希望の方向けに、ブログをまるまるデザインします。

ヘッダーやアイキャッチはもちろんのこと、バナーやアイコンなど、ブログに必要なアイテムを一式お作りします。

ブログのカスタマイズは対応していませんのでご了承ください。

  • ロゴ
  • アイキャッチパターン
  • アイコン(表情違いパターン含む)
  • バナー
  • ブログカラーリング等

ブログデザインご依頼受付中

名刺やロゴ・アイコンなどブログに関するありとあらゆるデザインをお願いすることが出来ます。

 

助手のむぎ
助手のむぎ

ぶちょーさんには本当に感謝しかないです。ブログを作る楽しさを教えてくれた人。

いつかブログが成長して稼げる様になったら絶対一緒に仕事したいと思っていました。

迷惑ばかりかけてしまっていますが・・・。

 

セミオーダーアイコンの作者ばたひろのさん

助手のむぎ
助手のむぎ
全部で6種類。こんな表情も選べる。
ハリさん
ハリさん
僕はフルオーダーのハリネズミ。ひろのさん一押しの作品だよ。
ママ
ママ
ココナラで注文するとこんなモブまでついてくる。

今後もバーションアップがあるそうです。

そういう私のアイコンもバーションアップ後のデザインです。

どうですか?セミオーダーなのに進化し続けるばたひろのさんの作品。

ハリさん
ハリさん
その向上心応援しています。
在宅ワークで稼げる人の6つの特徴!当てはまらない人に在宅ライター・ブロガーは難しい。在宅ワークとはどういうものか知っていますか?スマホを使ってポイントサイトやアンケート調査など在宅でも比較的簡単にお小遣い稼ぎ出来るようになっています。在宅ワーク歴5年の私が伝える在宅ワーカーに必要なスキルを教えます。...
むぎ
むぎ
ココナラでお買い物したいときには『nah6q3』このコードを入力すると300円分のお友達紹介ポイントがもらえます。