子育てに家事・学校行事に仕事や介護など、人によって様々ですが毎日忙しいですよね。
でも、クタクタな毎日の中で時間があったらどうやって息抜きをしますか?
私の新しい息抜きはソフトバンク関連会社が運営している初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】です。
雑誌やマンガ・特に旅行雑誌るるぶを読みながら次はどこに旅行に行こうかな?なんて行く予定もない土地や国の写真を眺めています。
いつも読んでいる雑誌がないかチェックしてみよう!
細かな息抜きがストレス発散に効果的!
毎月500円で好きな時間に現実逃避できる【ブック放題】の魅力についてお話します。
これを読んだらまずは初月無料で試し読みをお勧めします。
【ママのお暇】短い時間で気分転換できるブック放題の魅力。
ママが自分のために1日に使える時間ってどれくらいだと思いますか?
在宅ワーカーである私で言うと、時間があるとすぐにパソコンに向かって文章を書き始めてしまうので、子供がお風呂に入っている15分、煮込み料理をしている最中などでしょうか?
隙間の15分の時間は結構あるのにそれよりも長い時間というとあまりありません。
そんなときに少しでも気分転換をするとしたら・・・?何をしますか?
ブック放題のメリットその➀『るるぶ』や『こどもとあそぼ』が読み放題。
るるぶが読み放題でバックナンバーも国内版・海外版も読めるのはブック放題だけ。
土日のワンオペどこに行こうかな?と思ったら『こどもとあそぼ』を見て子供たちといろんな話をしています。
ブック放題は最大6台まで複数端末共有可能。
最大6台というのはスマホ・タブレット5台に、PC1台が共有可能だという事です。
1台でも5台でも500円ってすごいですよね。
コスパ最高!30日間の無料期間があるので1度試してみるべき。

登録したものの、思いのほか読めなかったり読みたい雑誌がなかったりすることがありますよね。
使ってみて初めて気づくこともあると思います。
ブック放題は1か月間無料の期間があります。
だからそれ以前に解約してしまえば料金は発生しません。
1ヶ月間無料はブック放題に初めて登録される方のみです。

ブック放題は事前ダウンロードでオフラインでも閲覧可能。
外で雑誌を読もうとすると電波状況によって表示がとても遅くなったり、うまく表示できなくなったりしますよね。
事前にダウンロードしておけば、オフラインで閲覧可能。
電波やデータ容量を気にせずにどこでも読書を楽しむことが出来ます。
ブック放題のメリット 雑誌は発売日に配信。
旅行・グルメ系雑誌につよい【ブック放題】
雑誌は発売日当日に配信されます。
子供を連れて本屋さんに行く必要もないのが嬉しい。グルメ系雑誌は本当に見ていて楽しい。ママの息抜きに最適♡
【ブック放題】デメリットはたった3つ。

ママの気分転換に最適な【ブック放題】ですが、やっぱりデメリットはあります。
そのデメリットが気になるのか、気にならないのか。
ブック放題のデメリット➀最新作・メジャー漫画が少ないこと。
ブック放題の漫画のラインナップは少し変わったものが多い印象です。
ブック放題デメリット②ビジネス書や小説がないこと。
ビジネス書って自分で買うほどじゃないけど、でも話題になっているものは読みたいと思うことありませんか?
ブック放題はビジネス書や小説の取扱いがないんです。
基本的に雑誌が読み放題のサイトだと思ったほうが良いです。
漫画もオマケ。面白いものが見つかったらラッキーって感じですね。
ブック放題デメリット➂データが重くて端末によってはサクサク動かない可能性も。
私はスマホの画面が小さいのでパソコンで読むことも多かったのですが、口コミを見ているとアプリが重くてサクサク動かないことも。
私の携帯ではほかにも無料の漫画アプリが2つ入っていて、やっぱりそちらのサイトも出先で見ているときにはうまく表示できない時があります。
それでなれているのでそんなものかな?というくらいです。
ブック放題だけが特別表示が遅いという事はなかったですよ。ちなみにUQモバイルです。
ママのストレス発散にもブック放題はコスパ最高。
メリット
☑月額たった500円
☑るるぶやこどもあそびなど人気の雑誌が発売日に読める。
☑るるぶ1冊読むと2か月分の月額の元が取れる。
☑スマホ・pcなど最大6台で閲覧可能。
☑30日無料お試し期間がある。
☑事前ダウンロードでオフラインでも閲覧可能。
デメリット
☑メジャー漫画など好きな漫画がない可能性も。
☑ビジネス書や小説がない。
☑データが重くて端末によってはサクサク動かない可能性も。
まずはご自分の端末で登録。30日無料期間中に気になる点をチェックしてみましょう。
