皆さんエッセンシャル思考ってご存知ですか?
- 頼まれたら断れない。
- あれもこれも自分でできると思っている。
- 1つを選ぶなんてできない。あれもこれも欲しい。
- 褒められたらもっともっと頑張ろうと無理をする。
- 誰でもできるような面倒な仕事を押し付けられる。
- 休みの日(子供といる時間)でも仕事が気になる。
私はこんな性格でした。自分では仕事に対してストイックで努力家だと思っていました。でもそれってただ良いように利用されているだけで大した評価を受けることなく私以外の人でも出来ることだったんです。
在宅ワーク・役員のダブルワークをするようになって上記のような私の性格が自分自身をかなり苦しめています。
大切なのは
- 何もかも自分でやらなくてもいいということを知る。
- 仕事ができる人はNOと言える人。
- 私にでもできるNOの言い方を学ぶ。
- しっかり睡眠時間をとること。
Contents
【日本人に多いタイプ】ノーと言えない人になっていませんか?
あなたは仕事の上司や同僚・困っている人が『この仕事、締め切り近いんだけど手伝って』って言われたらどうしますか?
『それは私の仕事ではないから無理。』『今週は締め切り近い仕事が多いからキャパオーバーです。』そう言って断ることが出来ますか?
私は学生の時から会社員時代・パートでもPTA役員でも断ることが苦手でついつい引き受けてしまうタイプでした。
頼ってもらえることに喜びを感じているところもありました。
でも結局あれもこれも受け持って、結局びっくりするような凡ミスをしてしまったり、仕事のクオリティが下がってしまったり、間に合わなくて周りに迷惑をかける結果になってしまうことも。結局、自分の評価を下げただけでした。
でも、それって違うんです。なんでも引き受ければいいというものではない、そう教えてくれたのがエッセンシャル思考です。
やると決めたことを全力でやること。全部をやる必要はない。
掃除洗濯をやって、自宅で未就園児さんの面倒を見る。ブログも更新するし、リライトもする。ASPは毎日チェックするし、Twitterで何か有益な情報はないか確認する。インプットのために本も読むし、記事を書く時間がなくてもなにか下書きに入れる。子供会の役員だってちゃんとする。
在宅ワークと主婦業を両立すると決めたから全部全部頑張るんだ。
だって決めたことだから。ずっとそう思っていました。
やることを計画的に減らしていくことで質の高い仕事ができる。
ママの仕事てマルチタスクであれもこれもやらなきゃいけないことばかり。
毎日の最低限の家事もやる。そのうえでカーテンも洗いたいな。クリーニングも出さなきゃ。庭の草引きもやらなきゃ。子供が嫌だいやだって言ってるけどなにがそんなにいやなんだろう?
あれもこれもと考えているうちに決定疲れをしてしまいます。
物事を決めることって脳をフル回転させ、疲れの元になります。

やるべきことを意識的に減らしていくことで必要なエネルギーを正しい方向に向けて使うことが出来ます。
自分は何でもできると思わないで。なんでも自分でやる必要はない。
非エッセンシャル思考に陥りやすい人は仕事ができない人ではありません。
実は仕事がある程度出来るという自信のある人が陥りやすい考え方なんです。
仕事ができるからこそ『自分でやったほうがクォリティが上がるはず』『人に頼まないでも自分の力で何とかなる』『頼られているんだからその期待に答えたい』そう思ってあれもこれもたくさんの仕事を抱えてしまうのです。
私も最近気をつけていることなんですが、グループLINEになんでもかんでも返事をしない事にしています。関係ないことに口を出してしまうと会話が長引いてスマホを手放せなくなってしまうので。
断れない女の私が実践しているNOの言い方。
私は断るのが大の苦手です。
試食をすると買ってしまうし、特に子供会の役員仕事に関しては本当にNOと言えなくて困っています。
そんな私でもエッセンシャル思考の本を読んで『この断り方使える!』と思ったのが
これです。これだと一回持ち帰って冷静に考えることが出来ます。
直接断ることは出来なくてもメールだと断りやすいですよね。頼まれた仕事を受け入れることは他の何かの時間を減らすことになります。それが家族の時間であったり、自分のスキルを向上させるためのインプットの時間であったりすることを忘れてはいけません。
全部を受け入れる。全部を断る。のではなくて、これは自分の仕事なのか代わりに出来る人はいないのか、やるべきことを計画的に減らしその分質の高い仕事が出来るように心がけましょう。
【身体が資本】仕事ができる人はしっかり休み事が出来る人。
仕事が立て込むとついつい眠る時間を削って作業してしまいがちです。
普段から在宅ワークは子供たちが寝静まってからやり始めるので、集中してしまうと深夜2時や3時くらいまでパソコンに向かっています。
翌日朝6時に起きられなくて、なんだか日中ボーっとしてしまい、末っ子と一緒に1時間くらい気を失ったかのようにバタンと寝てしまい、まだ体がだるくなってしまうことがあります。
当たり前ですがこんな生活をしているとそのうち身体を壊してしまいますよね。自分でもわかっているんですが仕事が終わらないからしょうがないと思い、改善することなく過ごしていました。
エッセンシャル思考の本を読んで始めて分かっていたようで分かっていなかった『しっかり睡眠をとることの大切さ』を改めて実感しました。
正しい時間に1時間多く寝ることで数時間分の成果を生むことが出来るんです。
最後に・・・子育ても在宅ワークも身体が資本です。出来るだけ長く働けるように8時間睡眠を目標にしていこうと思っています。皆さんも普段の生活・睡眠をしっかり見直して効率の良い仕事の仕方を勉強していきましょう。