皆さん夜眠れていますか?
私は子供が産まれてからずっとうまく眠れない日々を過ごしていました。
妊娠中は産後の練習のために体が深く眠れないようになったり、トイレが近くなったりします。もちろん産後は産後で授乳や子供の夜泣きがあって大変。
出産を機に仕事を辞めていたので私の人生これでいいのかな?と悩む日々。
子供が1歳になって落ち着いたころから自分の時間を使って在宅ワークをするようになって慢性的な睡眠不足に。
ストレスか疲れか、肌荒れはするし疲れは取れないし、子供なんて産まなければなんて思って泣くことも毎日毎日の日課でした。
疲れも取れない、マイナス思考も直らない。もうしんどい。
そんな中で何とか生活の改善をしようと思って改善したのが睡眠の質でした。
睡眠時間はそんなに長くできないので何とか質だけでも良くしようと思ったんです。
疲れが取れた!朝もスッキリ!までは正直いかないですが、毎日の激務を何とかこなしているのはこの睡眠のおかげだなと思っています。
私が睡眠の質をあげるために取った5つのポイントを紹介します。
Contents
睡眠時間を増やせないなら睡眠の質を上げるしかない!ポイントはたった5つ。
子供たちが寝た後は、お皿を洗ったり、部屋を整えたり、アイロンしたり、子供たちのお手紙チェックをしたり、明日の準備をしたり・・・
毎日忙しくて寝る時間を早くするなんてなかなかできないですよね。
最近はダンスの衣装を作ったり年末に向けてのあれやこれやでさらに忙しいが加速しています。
だったら睡眠時間をより深くしっかり体を休める時間にしたいですよね。
睡眠時間を90分の倍数にする。
睡眠時間を6時間もしくは7時間半にしました。
普段は24時に寝て6時起き。
休日は25時半に寝て7時半に起きるようにしています。
疲れてるなぁというときは23時寝て6時半置きにするようにしています。
スムーズに寝返りがうてることが重要ポイント!自分に合う枕とマットレスを探す。
マットレスって何を使っていますか?
私はずっと低反発の柔らかく体が沈むものが大好きでした。
枕もふわふわっとしたものに包まれて眠るのが大好き。
でも、専門的な方に見てもらったところ私の場合は睡眠の質を高めるためには堅い高反発のマットレス・低めの枕がいいって教えてもらったんです。
我が家はニトリの高反発マットレスにしました。
子供に2段ベッドを買ったのでとりあえずそれを高反発にしてみたところすごく寝返りがうちやすかったんです。
枕とマットレスを選ぶときは寝返りがスムーズに打てるかどうかがポイントです。
自分のぴったり枕にすると本当にスムーズに右に左に寝返りがうてます。
私の枕はジブン枕という中材も高さも自分にあったものを選べるオーダーのものですが、店頭で5ミリ単位で高さを変えて右に左に寝返りのうちやすさをチェックしてもらいます。
もしじぶんまくらはちょっと高いなぁというかたにオススメなのが【みんまく】です。
あらゆる方にフィットするまくらをつくるために、「じぶんまくら」 を製作する際に計測した、約100万人のお客様の首・背中のデータを分析しました。
そのデータの平均値から導き出され生まれたのが、究極のスタンダードまくら「minmaku/みんまく」です。
ベッドでは携帯を禁止。寝室は真っ暗にする。
今まではベッドの中でもスマホでツイッターを見てたり、漫画を読んだりしていました。
ついついスマホ触ってしまうんですよね。
でも、ブルーライトの影響か目の奥がじんじん痛くなったり、眼精疲労がひどかったのも事実。
寝室ではスマホや携帯は触らないようにしましょう。
そうすることで寝室=寝るところだと脳が認識するようになります。
ダブルベットをシングル2つに。夫と寝室を別に。

夫は寝室を別々にすることは大反対だったのですが、最後には私の希望が通る形で3姉妹と私で1つの寝室。夫は別の部屋で寝るようになりました。
ダブルベットだと隣で寝返りを打たれるとベッドが揺れて気になっていました。しかも夫は5時起き。5時に目覚ましが鳴り響きます。(そのたびに起きてしまうんですが次寝付けなくなってしまうんです。)
でも、夫婦は同じ部屋で寝るべきだとずっと思っていたので本当に言い出しにくかったです。本当に夫にはごめんなさいと感謝の気持ちでいっぱいです。(1人で起きて出勤してくれるのでほんとにありがたいです。)
どうしてもしんどいときはノンカフェインのドリンク剤に頼る。
ずっとずっとそう思っていましたが、うちの夫は栄養ドリンクもチョコラBBやサプリメントが大好きな人。
毎日必ず飲んでから寝ます。
効果あるのかな?絶対ないに決まってる!って思っていたのですが、身体にいいものは取ったほうが良いのかな?と思うようになりました。
産後、ちょっといいノンカフェインの栄養ドリンクを飲んだところ少し体がスッキリしているような気が。
それから夫が買っている肌荒れのチョコラBBやキューピーコーワゴールドをこっそり飲むようになりました。
なんとなく目覚めがスッキリ。毎日頑張れているような気がします。
なんとなくでもいいんです。自分が頑張れることが大切。お守りのようなものだと思っています。
風邪気味かな?というときにはリポビタンフィールを飲んで寝ます。
【改善】質の良い睡眠が鬱やマイナス思考を吹き飛ばす。
睡眠不足は百害あって一利なし!
睡眠不足はマイナス思考や体調不足の素です。本当は上記の条件にプラスして軽い運動も合わせるといいのでしょうが、私が出来ていないので今回はコツに加えることはしませんでした。
パソコンに向かってばかりで運動することが少ないのでこれを機にもう少し意識的に運動を取り入れていきたいと思っています。
質の良い睡眠をとることで多少の鬱や体調不良はカバーすることが出来ます。
特にマットレスと枕を変えることは即効性があるのでオススメ。
フルオーダーではないですが、じぶんまくらさんが出している既製品の枕です。
オーダー枕は2万5千円(税抜き)は高いなぁと思う方には十分オススメできます。
私もこのみんまくとじぶんまくらどちらにしようかかなり悩みました。
高さ調整・中材の種類による固さの違いなど、じぶんまくらをベースにつくられており、多くの方に快適に睡眠をとっていただける「平均的なじぶんまくら」です。固さ・性能など、3種類からお選びいただけ、コストパフォーマンスに優れています。
