会社でキャリア

仕事が休みの時は預かってくれない保育園。休日に預けるのは悪いこと?

子育てをしながら仕事をしている人たちにとっての砦『保育園』

保育園ママが『平日の休日に子供を預けようとしたら断られたので少しの間子供を預かってほしい』というお願いがありました。

うちにも同じ歳の未就園児さんがいるので少しの間ならと引き受けましたが、保育園ってママのための施設だと思っていたのに保育代を払っているのに預かってもらえないのかとビックリしたものです。

ママ
ママ
保育園は自分が休みの日は休ませなきゃいけないものなのでしょうか。
助手のむぎ
助手のむぎ

保育園側の都合もあると思いますが、絶対にダメと強要する力はありません。

でも、預けている側からすると『お金払ってるし絶対預かってください!』なんてワガママいって子供に対する対応が悪くなっちゃたらどうしようって心配になりますよね。

この記事を読むと保育園側の考えやどうしても預かってほしいときの対応などがわかっていただけるはず。

【ママ友に子供を預けるときのマナー】大丈夫?問われるあなたの常識力。こどもを預ける・預かってもらう。そんなことありますよね? そんなとき、少しの気遣いでママ友間のトラブルを避けられる方法があるんです。 気遣いの出来るママになるために知っておきたい方法ご紹介します。...

保育園は本来働いている時間に預け先がない人のための支援施設。

保育士の人材不足が問題になっていて、親が仕事のない日に保育園に子供を預けることを禁止している園も多いです。

『仕事の休みの日は出来るだけ一緒にいてあげてください』とやんわり言われたという縁もありますが、『保育園は保育する人がいないことが前提でなり立っているので保育できる状況にあるのなら家で見てください』とガツンと言われることもあるそうです。

娘が通っていたこども園は隣に保育園が設立されていて、平日に休暇があった場合保育園に預けることは相応しくないといわれ、保育園と幼稚園が併設されていた娘の幼稚園で参観があると保育園に預けているその妹・弟は預かってもらえない(参観で親が有休をとっているため)ということが起こっていました。

お母さんたちからすると『普段できない溜まった家事を片付けたい』とか『たまの休みくらいリフレッシュしたい』とかありますよね?

仕事が休みの時、保育園に事もを預けることってそんなに悪いことなのでしょうか?

なんで休ませないの?子供と一緒の時間を過ごしたいって思わないの?という声も。

休みの日でも保育園に預けているっていうと『なんで休ませて一緒にいたいと思わないの?』とか『子供の成長を直接見れないことを後悔しないの?』とか批判的な声もあると思います。

専業主婦で未就園児の人から言わせれば『自分だって子供と離れてリフレッシュする時間なんてないよ。そんな時間欲しい。』って言われるかもしれません。

でも、それはワーママさんだって同じですよね?

自分の子供の成長は見たい。でも、仕事で疲れていてしんどい。

いつだって矛盾した気持ちを抱えているんだと思います。

体調が悪いときや心が疲れているときもある。

平日仕事をしていると市役所に行けなかったリ、子供を連れて自分の病院に行けなかったりしますよね。

私個人の意見ですが、は余裕があるときは休ませて自宅で保育する日をつくってもいい。

でも、今日はしんどいな。保育園に預けたいな。と思うときは自分の心に正直になって預けることも悪くないと思っています。

つむぎ
つむぎ

私は在宅ワーカーで基本的に専業主婦です。

私だって未就園児の末っ子を保育園にお願いして集中して仕事をしたいな。もしくは少し1人の時間を欲しいなと思います。でも、保育園に預かってもらえない。

預けられる環境にあるのなら利用してもいいんだと思います。

無理をして笑顔をなくしちゃう方が問題だと思います。

責任も何もない口だけの他人に何を言われても気にしちゃダメ!

保育園によって受け入れてくれるところもある。

調べてみると保育園によっては親が休日でも預かってくれる保育園もありました。

保育園は福祉の一環であり、サービス業ではないので保育に欠ける場合じゃなければ自宅で保育すべきだという意見もありますが、お母さんが体調不良であったり心がどうしても疲れているときは私は保育に欠ける状態なんだと思うんです。

自分の事情は自分にしか分かりません。

『どうしても今日は無理・・』と思ったら保育園にそっとお願いすることも1つの手です。

『基本的に休日は預けないで欲しい』という園がほとんどですので、例外も認められると思います。

【買い物の時間短縮】全力でママを応援してくれるサービス。

今よりも掃除や料理が楽になる家電やサービスもあります。そういうものを利用することで時間的余裕ができれば仕事に対する余裕も変わってきます。

生協の宅配パルシステム★おためしセット購入もお得に買い物の時間が出来ます。

私も妊娠中にはお世話になっていましたし、ご近所ママさんに一緒に頼んでもらうこともあります。
パルシステムのお試しセットは品質の良い食材がセットで送料無料、さらに半額なので絶対試してほしいです。個人的にはウインナーがお勧め。



【40代ママの需要が増加】ブランクがあっても気にせずに転職・就職ができる時代へ。『40歳でブランクありの主婦なんてもう就職活動負け組でしょ?』と思っていたのですがハローワーク勤めの義母・大手企業人事担当のご近所パパさんが言うのはまったく違った言葉でした。 『40歳で子供が小学生以上のママを欲しがる会社って多いんだよ。』 もちろんブランクあり・こどもありで正社員は厳しいです。でも自分に合う仕事を正しくマッチングできれば40代のママはいま、企業が欲しがる人材だったんです。子育てが1段落したときに今後の仕事について考えるのは絶対ありです。...