やりたい事リストってご存知ですか?
こんなことがやりたいな。こんな風になりたいなという希望を書いておくと自然とそのことを意識するので自然とやりたい事が叶っていくというものです。
特に母親業はマルチタスク。子供のことや自分の事・仕事や地域の活動のことなどいろんなタスクに追われて自分の事を後回しにしてしまったり大切なことを忘れてしまったりすることも多々あるでしょう。
- 仕事や私生活にメリハリをつけたい人。
- ついダラダラして何をしなくちゃいけないのか分からなくなってしまう人。
- 充実した毎日を過ごしたいと思う人。
- やりたいことリストを作ったけどうまくいかなかった人。
自分のやりたいことを整理してみませんか?
参考までに私のやりたい事リストをご紹介いたします。

Contents
やりたい事リストを書くメリットは。
新しい手帳を買うとよくなりたい自分について書いたり、将来の目標を書いたりしませんか?
言霊もそうですが、目標やこうありたい理想の自分、欲しいものを明確に文字にすることでかなえようとする意識が強く働きます。
さらにそれを他の人に発信することによって『有言実行』言ったからにはならなくちゃ。と思うようになります。
やりたい事リストの書き方としては
- 無理のない範囲で。
- 急に大きな目標を立てるのではなく小さく段階的な目標を。
- 目標を達成したら日付を入れて達成を一目で分かるように。
することがポイントです。
参考までに私のやりたい事リストをご紹介します。

やりたい事リスト~私生活編
やりたいこと | 達成した日 |
プラネタリウムに行く。 | 8/10 |
本物の星空を見に行く。 | 8/14 |
ハーバリウムペンを作る。 | 7/25 |
新しい眼鏡を作る。 | 8/31 |
髪の毛をショートカットにしたい。 | |
新しい財布が欲しい。 | 6/15 |
娘と一緒に算盤の練習をして4級合格程度の力を付ける。 | 10月受験 |
木をのこぎりで切って鳥の巣箱を作りたい。 | 8/8(ハムスター巣箱作成) |
大好きなブロガーさんたちに会いたい | 3月 |
A8フェスに参加したい。 | 役員会議のため不可能 |
昼からカフェでお酒を飲んでみたい。 | 12/26 |
スタバに行きたい。 | 6/23 |
キッザニア甲子園に行きたい。 | 11月予定 |
絵の具を使って絵を描きたい。 | 8/3 |
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にするを読む | 6/30 |
ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則を読む | |
ネットで「女性」に売る2 「欲しい」を「即買い! 」につなげるホームページの基本原則を読む | |
沈黙のWebライティング —Webマーケッタを読む | 12/20 |
バカ売れキーワード1000 を読む | 10/2 |
蜂蜜と遠雷 を読む | |
【本屋大賞】そして、バトンは渡されたを読む |
沈黙のWebライティング Webマーケッター読みました!
絵がハードボイルドな感じでびっくりしましたが内容はこれを読むだけでSEOの基礎はバッチリ!というようなわかりやすさ。
マンガ以外にもしっかり補足説明があるのでSEO初心者さんから中級者さんくらいまで勉強になる内容です。Amazonで定価よりも安くなっているときがあるので要チェックです!
やりたい事リスト~ママ編
子供会の役員の仕事を楽しむ。 | 継続中 |
子供会の役員の仕事をとにかくやり切る。 | 継続中 |
子供会で出店するお店の売り上げを昨年より増やす。 | 9月大幅達成 |
バスツアーに行く経費を抑える。 | 8月バス会社 |
今までしたことのないようなイベントを考える。 | 7/7アマゴ掴み成功 |
イベントを成功させて子供たちにいい思い出を作る。 | 7/7 |
役員の仕事でも出来ないことは出来ないっていう。 | 8月 |
ダンスの発表会の衣装を作る。 | 8/22 |
月20冊以上本を読む。 | 12月突破 |
月に3回以上図書館に行く。 | 月2回なら。 |
子供の髪の毛を三つ編みできるようになる。 | 7/3 |
子供の髪の毛を編み込み出来るようになる。 | |
ダンスの発表会でおしゃれな髪形にチャレンジする。 | 11月 |
末っ子、プリント学習を継続。 | 4月から継続中 |
末っ子、工作教室に通う。 | 6月から |
末っ子、スイミングに週1回通う。 | パパと |
役員の仕事や図書館通い、そろばん練習など継続的にやりたいことがあって【できた!】と決めるのは難しいですが、やりたいことリストをつけることで毎日の生活にメリハリができました。
元々本は好きですがなかなか読む時間が取れませんでしたが、最近は少しずつでも子供たちと一緒にブログを書くだけではなくて、いろんな知識をインプットする時間を大切にできています。
やりたい事リスト~在宅ワーク編
サグーワークスのプラチナライターに合格する。 | |
インタビュー記事を書く。 | 6月 |
じぶんキャリアは50記事までは毎日更新。 | 6月達成 |
月に25回はブログを更新する。 | リライト込みでなら。 |
イクジッテ!月5万PV突破。 | 5月 |
イクジッテ!月6万PV突破。 | 5月 |
じぶんキャリア月1000PV突破。 | 5月 |
じぶんキャリア月2000PV突破。 | 10月 |
じぶんキャリア月5000PV突破。 | 継続 |
じぶんキャリア月1万PV突破。 | 継続 |
雑記ブログむぎんちを独自ドメインにお引越しする。 | 再検討中 |
たくさんの人に転職サイトの良さを伝えたい。(情報収集の必要性) | 継続中 |
自分のスキルアップにファイナンシャルプランナーの勉強する。 | |
継続できるライター案件を探す。 | |
単発のライター案件にチャレンジする。 | 12月納品 |
単発のライター案件で苦手なジャンルにチャレンジする。 | |
新しいドメインで読書ブログを作る。 | |
自分のライティングスキルがアップするような案件にチャレンジする。 | |
個人事業主になる勉強をする。 |
ブログは正直度重なるアップデートの影響でPVや実績がうまく上がっていない状況です。
それでもあきらめずに続けられているのはやりたいことリストを見て初心に帰ることが出来ているからかも。
いつか全部達成したいです。
やりたい事リストを作ることで目標を明確に。
私のやりたい事リストいかがでしたか?
こんなことまでやりたい事リストに入れなくても…ということまでリスト化しておくことによって『少し空いた時間にこのリストを消化できるな』とか、『次の休みに時間が空いたらここのリストをクリアしてみよう』なんてスケジュール管理をすることが容易にできるようになります。
リストの内容を増やすのはいつだってOKです。
電車の中や空いた時間に思いついたことをささっとスマホにメモしておけば完璧です。
年末までにどれくらいリストに日にちが入るのか楽しみ。
【参考】やりたいことリストを公開しているブロガーさんをご紹介。
男の子3人育児中の翡翠さんのブログ【くらしスタイリング】
『人生でやりたいことリスト100』のところを113個も!公開。
男の子3人もいるママとは思えないくらい女性らしくてほんわかとした翡翠さんらしいです。やりたいことリストって人柄が出るので本当に見ていて楽しい。
やりたいことがいっぱいあって素敵です。私もいくつか真似したいなってものがありました。
ブログを通じてリアルでもお友達になったブロガーさん【シーアカフェ】
ブログを始めて、初めて行ったオフ会で会ったシーアさん。
元々ブログのファンだったのでとても嬉しくて、楽しくて、リアルでファンです。
そんなシーアさんのやりたいことリストはめちゃくちゃアクティブ。
ハードルが低そうなものから『こんなことできちゃうの?出来たらすごいなぁ。』っていうものまで。
でもきっと有言実行アクティブなシーアさんならやっちゃうんでしょうね。応援しています。
育児もブログもゲームも。心優しき博学王ハイブリッドノイさん【NOIzLIFE】
ファンアートの数の多さで分かるようにTwitter界で愛されまくっている愛妻家のノイさん。(週末はノイコさん。)
広い知識でたくさんの悩めるママブロガーさんたちに寄り添いアドバイスをくれるノイさんのやりたいこと100のリストは【愛妻家】の香りがプンプンします。
3、67、68は絶対叶えてほしいです。
愛妻家を目指すオットーさんたち。ぜひ『あーこんなことをやりたいことリストに入れたらいいんだ』と見習っていただきたいと思います。
